iMacでWindowsキーボードを使うときのKarabiner設定

f:id:tosh-y:20171224175802p:plain

MacBook Late 2008に別れを告げ、iMac 21.5inch 4K 2017モデルを購入しました。

キーボードは純正のMagic Keyboardでも悪くはないのですが、手元にWindowsキーボードがあったので、そちらを使おうとKarabiner-Elementsを導入しました。

特殊キーをMagic Keyboardに準拠させ、+αで自分好みに設定したので備忘録を兼ねて公開します。

なお、導入したKarabiner-Elementsのバージョンは、11.4.0です。

 

最終形

以下の設定を行うと、最終的にこの内容が設定されます。

f:id:tosh-y:20171224174104j:plain

 

設定

まずは『 Simple Modification  』。Add itemボタンを押して、下記の設定をしていきます。

f:id:tosh-y:20171224174503p:plain

 

ファンクションキーはApple独自機能ではなく、純粋なファンクションキーとして使えるように設定します。『 Use all F1,F2, etc. 〜 』にチェックを入れます。

f:id:tosh-y:20171224174507p:plain

 

ちょっと面倒なのが、Windowsの『 半角/全角 』キーでMacのかな/英数をトグル切り替えする部分です。

こちらは下記サイトを参考に、『 Complex Modifications 』のルールを追加します。

qiita.com

f:id:tosh-y:20171224174510p:plain

 

以上で設定は完了です。

iPhoneで写真のジオタグ(位置情報)を編集した話

f:id:tosh-y:20130429182025j:plain

iOS 10の写真アプリ、いいですね。

『 撮影した場所 』アルバムと『 関連 』機能により、写真にジオタグ(位置情報)が付与されていると、より一層楽しめるようになったと思います。

 

ここ数年、SNSに写真をアップロードする前のジオタグ削除が面倒で、カメラのGPSをオフ(ジオタグが付与されない)にしてました。

しかし写真アプリがこう進化した以上、過去の写真にもジオタグを付与していきたいなと思い、iPhone単体でジオタグを付与できるアプリを探しました。

求めるポイントはこんな感じです。

 

  • 写真を直接編集できる(ジオタグ付与後の写真が別ファイルで作成されない)
  • 複数枚同時に編集できる
  • 地図表示から任意の場所を選べる(検索してもヒットしない場所もあるので)

 

以上3点を満たすのが、『 Metapho 』でした。

Metapho

Metapho

  • Zininworks Inc.
  • 写真/ビデオ
  • 無料

 

ジオタグ編集が有料機能なのと、動画が非対応ですが、他のアプリと比べて最も使いやすいと思います。

さぁ根性で過去の数百、数千の写真を編集していきましょう!

Omoidoriが届きました

f:id:tosh-y:20160624161633j:plain

 

こんなものを待っていた!とばかりに飛びついたOmoidoriですが、発売日に届きました。

 

実家にある大量の写真が死蔵状態なんですが、それをどうにか電子化してiPadで見れるようにしたいなぁと思ってました。

しかし自力でやるには時間と労力が掛かり過ぎる、業者に頼むとお金が掛かり過ぎる、ということでしばらく放置してました。

 

そうしたところに、PFUがOmoidoriを発表してくれたのです。

そこまで数が出る商品ではないので、安くはないお値段ですが、業者に頼むより遥かに安価に大量の写真を電子化できるので、待ち望んでたものが出たな!と思い即購入でした。

 

さっそく今年の帰省時に試してみようと思います。

EvernoteからGoogle Driveに移行しました

f:id:tosh-y:20160408171714p:plain ここ2年ほど、Evernoteを使ってきましたが、PC版/iOS版ともにあまりに重い。そして利便性が向上するようなアップデートがほぼ無い。そんな状況に耐えかね、Evernoteの代替サービスを探していました。

探すにあたって、僕のEvernoteの使い方をまとめてみると、こんな感じになりました。

  • メモはテキストメインで、たまに画像を添付する
  • PDFは注釈を書き込まずに、単品で保存する
  • 目的の情報を探すときは、タグやフォルダを駆使するのではなく、検索を使う
  • PC版に加えて、iOS版をよく使う


これを踏まえて、サービスを長く続けてくれそうなMicrosoftOneNoteか、Google Driveを検討してみます。

OneNoteiOS版の出来が悪いとの評判なので、却下。ならばGoogle Driveは、と試して分かったことを以下にまとめました。


Google Driveの良い点

  • 検索が強力
    • さすがGoogleという検索能力。Evernoteと違い、複数のクエリも受け付けてくれます。
  • Evernoteの有料機能が無料で使える
    • iOS版でのファイルのオフラインアクセスと、編集履歴を遡れる機能が使えます。ただし、編集履歴の保持期間は1ヶ月です。
  • 動作が軽い
    • ブラウザ版は通信待ちが多少発生しますが、Evernoteよりはサクサク動いてくれます。
    • iOS版も軽いです。
  • iOS版の利便性が高い
    • 僕がアウトライナー大好きで、箇条書きとインデントをよく使うのですが、それらのショートカットキーが常時表示されているのが便利です。


Google Driveの不満点

  • Evernoteのような3ペイン表示がない
    • ひとつのウィンドウでファイル一覧と、そこで選択したファイルの中身を見れると便利です。
  • ストレージ容量に上限がある
    • といってもGoogle Driveの無料プラン15GBに対し、僕のEvernoteのノートは1700個で3GBしかなかったので、当面は大丈夫です。
    • クラウドストレージの単価は年々下がるため、使用量が増える頃には無料プランの容量も増えてると思うので、あまり問題ないかと。


僕の使い方だとGoogle DriveEvernoteの上位互換という感じだったので、Google Driveに移行することにしました。

移行方法は下記のサイトを参考にしてます。

EvernoteからGoogle Driveに移行する方法 | こうりつーる

最近のEvernote社はネガティブなニュースが多くて、サービスの先行きに不安を抱えてたのですが、無事に代替サービスに移行できて満足です。


放置してました

f:id:tosh-y:20160208002517j:plain

最終更新が2014年12月というわけで、1年と1ヶ月ぶりの更新ですよ。

大人になると、1年くらい簡単に経っちゃうね…

 

ここ1年くらい、iPhoneで『小説家になろう』の作品を読んでます。

しかし、リーダーアプリの決定版が存在しないんですよね。

既存のアプリは、

 

  • 「なんでOSのUIガイドラインを無視するの?」
  • 「このアイコン、記事一覧と作品一覧のどっちを指してるの?」
  • 「文章に広告を重ねるとかどうなの?」

 

と色々不満があるので、もう自分で作るしかない!と思い始めたとこです。

早めにリリースまで漕ぎ着けよう。

BookBook for iPhone 6 開封の儀

はい、早速発売されたばかりのBookBookforiPhone6が届いたので、開封の儀です。
 
 
f:id:tosh-y:20141217004102j:plain
段ボールにもtwelve southロゴ。
 
f:id:tosh-y:20141217004055j:plain
開けると何やらカードが入ってます。
 
f:id:tosh-y:20141217004047j:plain
ホリデーシーズンのギフトのチラシでした。
 
f:id:tosh-y:20141217004039j:plain
さて、BookBook本体の外箱です。
 
f:id:tosh-y:20141217004030j:plain
タブを引っ張ると、中身のケースが登場です。
 
f:id:tosh-y:20141217004019j:plain
広げたところ。
 
f:id:tosh-y:20141217004011j:plain
裏側。スタンドにもなるので、革に折り目が付いてますね。
 
f:id:tosh-y:20141217004002j:plain
シェルケース部分を外したところ。
車載など、フリップ式ケースが面倒な場面で便利そうです。
 
f:id:tosh-y:20141217003954j:plain
シェルケースの素材は柔らかめ。
 
f:id:tosh-y:20141217010355j:plain
内側は起毛素材のような感じで、iPhoneに傷がつく心配は無さそうです。
 
f:id:tosh-y:20141217003945j:plain
スタンドにしたところ。6、6+ともに画面サイズが大きくなったので、動画鑑賞に良さそうです。
 
f:id:tosh-y:20141217003926j:plain
いつものオマケのステッカー。
 
f:id:tosh-y:20141217003918j:plain
シェルケースの付け方・外し方、スタンドモードの使い方のマニュアルです。
 
以上、BookBookforiPhone6でしたー。
製品の公式サイトはこちら

Reeder 2 for iOS に乗り換えました

f:id:tosh-y:20140626153735j:plain

今までiPhoneRSSリーダーはNewsifyを使っていたのですが、Reeder 2へ乗り換えました。
理由はPocketやInstapaperのような「後で読む」系サービスへの追加処理中に操作できないからです。

僕が普段記事を読む時は、1)RSSリーダーで記事一覧をざっと眺め、2)気になる記事をPocketにどんどん追加していき、3)空いた時間にMaciPadで消化する、というスタイルなのですが、2の処理待ち時間にストレスを感じてきたんですよね…

そこでReeder 2です!

f:id:tosh-y:20140626155014j:plain

記事一覧からスワイプするだけでPocketに追加できます。それだけだとNewsifyと同じですが、Reeder 2は処理待ち時間がゼロなのです!
バックグラウンドで追加処理をしてくれるようですね。これだけでReeder 2に乗り換えて正解だったなー、と思います。

f:id:tosh-y:20140626155441j:plain
スワイプした時のアクションは、Pocketへの追加以外にも色々とあるので、InstapaperやReadability、リーディングリストを使ってる人でも安心です。
後で読む系サービスをよく使う人は、是非に。